ZENNO SYSTEMサービス利用規約
当社が申込者・利用者に対して提供する「ZENNO SYSTEM」サービスの申込み・利用に関し、以下のとおり本規約を定めます。
- 第1条(本規約について)
- 本規約上での「当社」とは、株式会社ZENNO GROUPをいいます。
- 本規約は、当社に対して当社の提供するサービス「ZENNO SYSTEM」(以下「本サービス」といいます。)の利用を希望し申し込みを行う者(以下「申込者」といいます。)および当社から当該申し込みへの承諾を得た者(以下「利用者」といいます。)に適用します。
- 本規約と、当社および申込者または利用者との間において締結された個別の本サービスに関する利用契約との内容が相反する場合には、個別の本サービスに関する利用契約の定めが本規約に優先して適用されます。
- 第2条(本サービス利用契約の成立)
- 申込者は、申込者が本規約に同意の上、当社のウェブページの申込フォームその他当社所定の申込書等に、所定の事項を入力、記入ないし選択して申し込みを行い、これにつき当社が、申込者に対して承諾の通知をした時点において、当社と申込者との間における本サービスの利用契約が成立します。なお、当社は申込者が次の各号の一に該当する場合、本サービス利用の申込みを承諾しない場合があります。
- 申込者が過去において本規約の違反等により、本サービスにおいて、本サービス利用契約の解除、取消等の処分を受けたことがある場合。
- 本サービスの申込内容に虚偽、誤記、または記入漏れ等があった場合。
- 申込者が、過去において正当な理由なく、本サービスの利用料金等の支払いの遅滞、拒絶をしたことがある場合。
- 申込者が未成年者である場合。ただし、法定代理人の書面による承諾があり、かつ、当社が法定代理人から、電話などの方法により、明確な承諾意思の確認を行うことができた場合を除く。
- 申込者が反社会的勢力等である場合。
- 前各号のほか、当社が申込者につき、本サービスの利用が不適当であると判断した場合。
- 本サービス利用契約の成立後であっても、利用者が前項各号のいずれかに該当することが判明した場合、当社は、本サービス利用契約の申込みに対する承諾を取り消し、利用者の本サービスの利用を停止することができるものとします。
- 前項の規定により、当社により、本サービス利用契約の申し込みに対する承諾を取り消された場合、前項による承諾の取消等の時点までに生じた諸費用、および本サービス利用料金その他の利用者が当社に対して有する一切の債務については、利用者の負担とし、当社の指定する方法で遅滞なく支払うものとし、また、当社は申込者または利用者に対し、申込者または利用者に生じた損害を賠償する責めを負いません。
- 当社および申込者は、申込者が法人でない場合、本サービスにつき、申込者が事業目的をもって申し込むものであることを相互に確認します。
- 申込者は、申込者が本規約に同意の上、当社のウェブページの申込フォームその他当社所定の申込書等に、所定の事項を入力、記入ないし選択して申し込みを行い、これにつき当社が、申込者に対して承諾の通知をした時点において、当社と申込者との間における本サービスの利用契約が成立します。なお、当社は申込者が次の各号の一に該当する場合、本サービス利用の申込みを承諾しない場合があります。
- 第3条(入力情報の変更)
- 申込者または利用者は、本サービス利用契約の申込時に入力または選択した内容に変更があった場合、速やかに当社に連絡し、当該情報の変更手続(以下「変更手続」といいます。)を行うものとします。
- 申込者または利用者が前項に規定する変更手続を怠ったことによって申込者または利用者に不利益が生じたとしても、当該損害につき、当社は一切の責任を負いません。
- 第4条(アカウント)
- 申込者および利用者は、本サービス利用契約の成立後、当社から、本サービス利用に必要なID 及びパスワード(以下、「アカウント」といいます。)を付与されるものとします。
- 申込者および利用者は、自己に付与されたアカウントの使用及び管理につき一切の責任を負うものとします。
- 申込者および利用者は、アカウントを、合理的理由無く第三者に利用させないものとします。なお、アカウントを利用した主体の如何にかかわらず、アカウントを用いて行われた行為は全て申込者および利用者によって行われたものとして取り扱われるものとします。
- 申込者および利用者は、アカウントが窃用された又は窃用される可能性があることが判明した場合には、直ちに当社にその旨を連絡するとともに、当社からの指示がある場合にはこれに従うものとします。なお、当社は、アカウントの窃用による申込者および利用者の損害又は申込者および利用者が第三者に与えた損害について一切の責任を負わないものとします。
- 第5条(サービス利用に伴う負担)
- 本サービスの利用にあたり、申込者および利用者側において一定の環境等の用意が必要な場合(設備・機器、ソフトウェア等、電気通信回線を含み、それらに限られません。)、申込者および利用者は、申込者および利用者の責任と負担においてそれらを用意するものとします。
- 本サービスの利用に関しては、別途通信会社所定の通信料等をお客様が全額負担するものとします。
- 第6条(アップデート等)
- 申込者および利用者は、当社が本サービスを必要に応じ、申込者および利用者への予告なく変更できることを認識し、これに同意するものとします。
- 申込者および利用者は、当社が申込者および利用者に対し、申込者および利用者が当社と締結した本規約等の書面に別途定められた場合を除いて、本サービスに関する技術サポート、機能改善等のいかなるサポート業務の提供義務を負わないことに同意します。
- 当社が任意で本サービスのアップデート版を提供した場合、申込者および利用者ご自身でアップデート版をダウンロードする等の手続を要する場合には、申込者および利用者ご自身の責任で本アプリを最新版に保つ必要があります。アップデート版をダウンロードせずに本サービスをご利用いただいたことにより申込者および利用者に生じた如何なる結果についても、当社は責任を負いません。この場合、申込者および利用者がアップデート版のダウンロードを行うまでの間、又はアップデート版のダウンロード後に本サービスの画面表示に従って所定の操作を完了するまでの間、本サービスの全部又は一部をご利用いただけなくなる場合があります。
- 第7条(本サービス期間)
- 本サービスの利用期間は、当社が申込者からの本サービス利用申し込みに対して承諾をした日から6か月とします。ただし、本サービスの利用期間満了日の3か月前から本サービスの利用期間満了日までの間に、当社または利用者のいずれか一方から特段の異議がない場合には、本サービスの利用期間は、同一条件にて、自動的に、1年間延長されるものとし、その後も同様とします。
- 第8条(本サービス利用料金)
- 本サービスの登録料および月額料金その他の本サービスの利用料金(以下「利用料金」といいます。)については、当社が別途ウェブサイトに掲示し、または、当社が利用者に書面にて説明する金額となります。
- 利用料金の支払い方法については、当社が利用者に別途通知する方法によるものとします。
- 第9条(当社による本サービスの休止、停止)
- 利用者が次の各号に該当する場合、当社は利用者に事前に通知することなく、直ちに本サービスの全部もしくは一部の提供を休止または停止することができます。
- 本規約に違反した場合。
- 本サービスの利用申し込みにあたり、入力ないし選択した情報について虚偽または改ざんが発覚した場合。
- 本サービス利用料金等の支払いを一度でも遅滞した場合。
- 第9条第1項各号に規定する事項を行った場合。
- 未成年者であることが発覚した場合。
- その他、本サービスの利用者として不適切であると当社が判断した場合。
- 利用者が次の各号に該当する場合、当社は利用者に事前に通知することなく、直ちに本サービスの全部もしくは一部の提供を休止または停止することができます。
- 第10条(禁止事項)
- 当社は、本サービスに関して、申込者および利用者について以下の行為を禁止します。
- 本規約に違反する行為。
- 当社と利用者との間における本サービス利用契約に違反する行為。
- 当社または第三者の知的財産権、財産権、プライバシー権その他の一切の権利を侵害し、または侵害する恐れのある行為。
- 本サービスの運営を妨げるすべての行為。
- 当社または第三者を誹謗中傷する行為。
- 公序良俗に反し、または反するおそれのある行為。
- 法令に反し、または反するおそれのある行為。
- その他当社が不適切と判断する行為。
- 利用者が本条に反して当社に損害を与えた場合、当社は当該利用者に対して当社に生じた損害の全額(合理的な弁護士費用を含む。)を請求することができるものとし、利用者はこれを支払わなければなりません。
- 当社は、本サービスに関して、申込者および利用者について以下の行為を禁止します。
- 第11条(解除)
- 利用者が本規約、本サービス利用規約に定められた事項および法令に反した場合または利用者につき破産、民事再生、会社更生の申立てもしくはその代理人からの受任通知が当社に到達した場合その他の利用者について信用上の問題が発生したものと当社が判断した場合、当社は、利用者に対する何らの催告を要することなく、当該利用者との間の本サービス利用契約を解除することができます。
- 前項の規定による本サービス利用契約の解除は、当社が、利用者に対し、当社に生じた損害の賠償を求めることを妨げず、また、利用者は、当社に対し、当社からの当該解除により利用者に生じた損害の賠償を求めることはできません。
- 第12条(解約)
- 利用者は、当社に対し通知を行い、かつ、当社の承諾を得ることにより、本サービス利用契約を解約することができます。
- 第13条(無保証)
- 当社が本サービスにおいて提供するサービスの内容は、利用者の使用目的への適合性、効果、効力、その他の利用者の利益等を保証するものではありません。
- 当社は、利用者が申し込みを行った時点において提供可能な内容で本サービスを提供するものとし、前項に定める事項に加え、当社ウェブページに掲載されている情報の真偽、正確性、完全性、適法性、有用性、目的適合性、第三者の権利を侵害していないこと等に関して保証しません。
- 利用者は、自己の判断と責任において本サービスを利用するものとします。本サービスにより、利用者に損害が生じた場合であっても、当社は利用者に対して責任を負いません。
- 第14条(免責事項)
- 当社は、以下の理由などによりやむを得ず本サービスの全部または一部を一時的または恒久的に中断または停止することがあります。本サービスの中断ないし停止に伴い利用者に損害が生じた場合であっても、当社は免責されるものとします。
- 本サービスに関するネットワーク等の整備のメンテナンスまたは更新をする場合。
- 火災、停電、天災等の不可抗力、電気通信事業者の責によるネットワーク障害等、当社に責めのない事由に起因して本サービスの提供が困難となった場合。
- その他、不測の事態により当社が本サービスの提供が困難と判断した場合。
- 当社は、本サービスの全部または一部を、当社の判断により、利用者に通知することなくいつでも停止、中止または終了することができるものとします。
- 当社が本サービスの内容を変更、停止、中止または終了し、これに起因して利用者に損害が生じた場合であっても、当社は利用者に対する賠償の責めを負わないものとします。
- 本条に定める免責事項は、当社の故意または重過失により利用者に損害が生じた場合にはこの限りではありません。この場合、当社が負担する損害賠償額は、当社が利用者から、利用者に損害が生じた時点から遡って過去1年間に受領した本サービス利用料金を上限とし、当社がこれを受領していない場合には当社は利用者に対する賠償責任を負わないものとします。
- 当社は、以下の理由などによりやむを得ず本サービスの全部または一部を一時的または恒久的に中断または停止することがあります。本サービスの中断ないし停止に伴い利用者に損害が生じた場合であっても、当社は免責されるものとします。
- 第15条(反社会的勢力の排除)
- 当社および申込者および利用者は、相手方が反社会的勢力(暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団、その他これらに準ずる者をいう。以下同じ。)に該当し、または、反社会的勢力と以下の各号の一にでも該当する関係を有することが判明した場合には、何らの催告を要せず、本契約を解除することができます。
- 反社会的勢力が経営を支配していると認められるとき
- 反社会的勢力が経営に実質的に関与していると認められるとき
- 自己もしくは第三者の不正の利益を図る目的または第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に反社会的勢力を利用したと認められるとき
- 反社会的勢力に対して資金等を提供し、または便宜を供与するなどの関与をしていると認められるとき
- その他経営に実質的に関与している者が、反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有しているとき
- 当社および申込者および利用者は、相手方が直接または第三者を利用して以下の各号の一にでも該当する行為をした場合には、何らの催告を要せず、本契約を解除することができます。
- 暴力的な要求行為
- 法的な責任を超えた不当な要求行為
- 取引に関して、脅迫的な言動をし、または暴力を用いる行為
- 風説を流布し、偽計または威力を用いて相手方の信用を棄損し、または相手方の業務を妨害する行為
- その他前各号に準ずる行為
- 当社および申込者および利用者は、自らが第1項に該当しないことを確約し、将来も同項または第2項各号に該当しないことを確約します。
- 当社および申込者および利用者は、相手方が、前項の規定に違反した場合には、本契約を解除することができます。
- 当社および申込者および利用者は、本条各項の規定により本契約を解除した場合には、違反当事者に損害が生じても、解除者は何らこれを賠償ないし補償することは要せず、また、かかる解除により解除者に損害が生じたときは、違反当事者はその損害を賠償するものとします。
- 当社および申込者および利用者は、相手方が反社会的勢力(暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団、その他これらに準ずる者をいう。以下同じ。)に該当し、または、反社会的勢力と以下の各号の一にでも該当する関係を有することが判明した場合には、何らの催告を要せず、本契約を解除することができます。
- 第16条(個人情報の保護)
- 当社は、法令及び当社が別途定める個人情報保護ポリシーに基づき、申込者および利用者並びにこれらの者の顧客の個人情報(以下「個人情報」といいます。)を適切に取り扱うものとします。
- 当社は、本サービスの提供に関し取得した個人情報を以下の利用目的の範囲内において取り扱うものとします。
- 本サービスの提供にかかる業務を行うこと(業務上必要な連絡、通知等を契約者に対して行うことを含みます)
- 本サービスの品質レベルの維持向上を図るため、アンケート調査及び分析並びに本サービスの品質維持・改善を行うために利用すること
- 当社のサービスに関する情報(当社の別サービス又は当社の新規サービス紹介情報等を含みます)を、電子メール等により送付すること
- 当社の別サービスの開発、品質維持・改善のために利用すること
- その他ユーザーから得た同意の範囲内で利用すること
- 当社は、ユーザーの同意に基づき必要な限度において個人情報を第三者に提供する場合があります。また、本サービスの提供に係る業務における個人情報の取扱いの全部又は一部を第三者に委託する場合にあっては、当社は、当社の監督責任下において個人情報を第三者に委託するものとします。
- 第17条(譲渡禁止特約)
- 申込者ないし利用者は、本規約または個別契約等の当社との間における契約に基づき申込者ないし利用者が当社に対して有する債権を第三者に対して譲渡し、または、担保に供してはなりません。
- 第18条(秘密保持)
- 申込者ないし利用者は、申込者ないし利用者が、本サービスを利用するにあたり受領し、知得し、または取得等するに至った当社、営業会社、その他の本サービスに関連する情報を、秘密情報として管理し、本サービスを利用する目的以外でこれを利用してはならず、また、第三者にこれを提供等してはなりません。
- 第19条(紛争解決)
- 本サービスに関連した生じた利用者と第三者との間における紛争については、当該利用者が自らの費用と責任において解決するものとします。
- 第20条(通知)
- 当社から利用者へ通知を行う場合、当社ウェブページへの掲載または利用者が本サービス利用契約申し込み時に当社に通知したメールアドレスへの電子メールの送信の方法等当社が適当と認める方法により行います。
- 当社から利用者への通知について、当社ウェブページへの掲載による場合には当社ウェブページへ通知内容を掲載した時点、電子メールの送信による場合には電子メールを発信した時点をもって、それぞれ通知が利用者に到達したものとみなします。
- 第21条(準拠法・管轄裁判所)
- 本規約および当社と申込者ないし利用者との間に適用される準拠法は、日本法とします。
- 当社と利用者との間における紛争については、当社の本店の所在地を管轄する地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
2025年4月4日
株式会社ZENNO GROUP